ふくおか家庭教育支援事業「家庭教育サポーター就学前支援員」の研修会に参加しました。
様々な地域の方とお話も出来ました。9月から太宰府市内の小学校をまわります。
りんどれの案内チラシを作成しております。
色々な人と繋がりたい!そんな思いが詰まったチラシにしたいです。
ちなみにりんどれのロゴは小学1年生が描いてくれたんですよ。
大人では絶対に描けない素敵なバランスの文字!
彼が大人になって、自分の子どもに「これ、お父さんが小さい頃に描いたんだよ」と言ってもらえるくらい、息のながーい活動をしていきたいです。
まずは顔合わせと会議・・3月までに行事予定をみんなで考えます。
大変なこともあるけど、みんなの「思い」が形になるのはうれしいです。
一人一人を大事にしていける団体でありたい、地域全体で子どものことを考えられる団体でありたい。団体名である「りんどれ」は安心させるという意味がありますが、一人一人が安心させる人(居場所)になれるように願いを込めて元気にスタートしました。