太宰府市
歴史をしのばせる大宰府跡、水城跡、観世音寺、太宰府天満宮など市内に数多くの史跡や名所が存在し、年間約700万人の観光客が訪れています。「史跡や緑にめぐまれた福岡都市圏の住宅都市」として発展しています。
特定非営利活動法人子どもNPOセンター福岡
子どもに関わる市民のネットワークとNPOの基盤づくり、そして協同、行政・企業との協働を構築しながら、子どものいのちと心が尊重され、豊かな発達が保障される社会の実現をめざして活動を進めていきます。
チャイルドラインもしもしキモチ
チャイルドラインは子どもの立場になって、悩みや言いたいことをじっくりと聞き、受けとめ、 子どもの自立を支える18歳までの子どもなら誰でもかけられる子ども専用電話です。
志免子育て支援コミュニティおおきな木
子どもを育てることは、未来の社会を創ることです。私たちは、「子どもが育つこと」に関わるいろいろな出来事を通じて、おとなも子どももつながりあい、誰もが住みよい地域になることを願っています。
子育て市民活動サポートWill
特定非営利活動法人 子育て市民活動サポートWillは、子ども・子育て市民活動の担い手とともに、成果や課題をわかち合って意思ある未来形〈will〉を大切にしながら、歩んでいきたいと思っています。
大野城チャイルドケアセンター
子どもたちが、「大野城市で子育てしたい!と思えるまちづくり」を目指して、平成13年にNPO法人格を取得しました。設立後、子育て支援事業を積極的に展開し、「地域で子育ての輪を広げませんか?」を合言葉に、育児に関する支援活動と、子育てに関わる支援団体(サークル・ボランティア団体など)と協力や支援をとおしたネットワークを結び、「子どもを真ん中に、地域で育て、育ちあう」活動を目指します。
NPO法人子どもとメディア
NPO法人子どもとメディアは、テレビ・ビデオ・テレビゲーム・ケータイ・パソコンなど、激変するメディア環境のなか、子どもたちが情報の洪水に流されることなく、主体的に向き合う力を育んでいくことを目指して、子どもに関する実態調査・研究、「ノーテレビチャレンジ」「メディア・リテラシー教育」の研究、啓発ビデオ「2歳まではテレビを消してみませんか?」の制作など、さまざまな提言をしてきました。
NPO法人宇美こども子育てネット・う~みん
宇美町子育て支援センター「ゆうゆう」は宇美町在住の未就学児の 子どもとその家族が利用できます。お子さんのことで気になること、相談したいことがある方はお気軽に 利用してみませんか。
【子どもまつりinだざいふ】2016年10月30日開催
保育園・幼稚園特集2015できました!
【子どもまつりinだざいふ】終了しました!
イベント【子どもまつりinだざいふ】終了しました
講座「子どもとメディア」終了しました
「親子deストレッチ教室」終了しました
「早寝、早起き、朝ご飯にかかわる事業」企画、運営を行います。
子どもまつりinだざいふ
親子deストレッチ教室を行いました
夏だ!!早寝・早起き・朝ごはんキャンプ②
夏だ!!早寝・早起き・朝ごはんキャンプ①
山都町図書館見学
小学校との打ち合わせに行きました
基本的生活習慣基礎講座を受けました
ご挨拶
研修会を受けました
りんどれを沢山の方に知っていただきたい!